M-Testブラッシュアップセミナー初級(2013.11.17)

11月17日(土)福岡大学に於いて、M-Testブラッシュアップセミナー初級を開催しました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
ご意見などお待ちしています。
また、ブラッシュアップセミナーの要望などありましたら事務局までご連絡ください。次回の開催の参考にさせて頂きます。

IMG_3287IMG_3279IMG_3286IMG_3271IMG_3264

広告

福岡ヘルスキーパー協会でM-Test講習を行いました

2012年7月22日(日)福岡ヘルスキーパー協会主催 M-Test講習会が開催されました。参加者は11名。企業でヘルスキーパーとして活動をされている方が中心です。

ヘルスキーパーについては以下のリンクをお読みください。
 ヘルスキーパーに関する記事①
 ヘルスキーパーに関する記事②

今回は昨年に続き2回目の開催となりました。前回も参加いただいた方は、事前にかなり予習をされていたので今回はさらに一歩進んだ内容で講習が行われました。また、セルフケア指導としてストレッチの指導法についても学んで頂きました。

企業内ヘルスキーパーの役割や治療法、対処法など様々な質問が出され、笑いありの和やかな3時間半の講習会でした。

新刊『図解M-Test』

経絡テストからM-Testに名前を変えて初めての書籍が発売(2012年3月)されます。その名も『図解 M-Test』!

この本は、M-Testをこれから始める人、M-Testを知りたい方向きの入門書です。大形本(A4サイズ)で、118ページ、カラーとなっていますので、大変見やすくなっています。付録としてQ&Aを掲載し、これまで質問が多く寄せられた項目についてお答えしています。
M-Testに興味をお持ちの方は、ぜひご覧ください。
『図解 M-Test』
定価 3,570円(本体 3,400円+税5%)
ISBN978-4-263-24278-0

第76回日本民族衛生学会総会

2011年11月23日
福岡大学メディカルホールに於いて第76回日本民族衛生学会総会が開催され、
シンポジウム「民族性に根ざした健康科学とケアの探求」でシンポジストとして向野義人先生が登壇され、「東洋医学とスポーツ科学の経験から生まれたM-Test〜現代の医療における意味〜」の演題で口演されました。
また、それに続いて行われたワークショップ(1時間)には、立ち見がでるほど多くの方が参加され、M-Testを体験して頂きました。
日本民族衛生学会は、創立が昭和5年で今回が76回という歴史のある学会です。参加者も、幅広い分野から集まられていたようです。今後の広がりが期待されますね。

ヘルスキーパー協会にてM-Test講習会(11月13日)

11月13日(日)福岡県ヘルスキーパー協会に招かれてM-Test講習会を行いました。
ヘルスキーパー*については後述します。
今回、事前にM-Testの動きに関する資料を担当者を通じて配布して頂きました。みなさん事前にかなり勉強をされていたようで、スムーズに講習が進みとても充実した楽しくなごやかな講習会でした。
 
五行についての話では、みなさん学校卒業以来、あまり触れることがあまりなかったようで、はじめはなかなか五行穴の木火土金水が出て来なかったようですが、やっていくうちに記憶が蘇ってきたようでした。そして、「五行がこんなに役に立つとは思ってもみなかった」とおっしゃっていたのが印象的でした。確かに学校では、国家試験に出題されるので覚えなきゃいけないものとして覚えていましたが、M-Testで用いているようにツボの性質を考えていろいろと工夫することがわかれば五行も面白くなってきますよね。
また、実際にM-Testで動きをチェックすると、仕事の姿勢の特徴がM-Testの動作に反映されており、みなさんツボの効果と姿勢など生活の背景も考えながら、効果を実体験して楽しく学んでおられました。
私にとって視覚障害の方々へM-Test講習のアシスタントを努めるのは2回目でしたが、今回も多くを学ばせていただきました。
みなさん職場でいろいろとご苦労も多いようですが、M-Testも活用してセルフケアのアドバイスなども行いながらケアできたらよいですね。

*ヘルスキーパー(日本視覚障害ヘルスキーパー協会HPより);
ヘルスキーパー(企業内理療師)とは産業・労働衛生分野に理療の技術を活用するもので、理療の国家資格を持つものが、企業等に雇用されその従業員等を対象にして施術等を行う者の呼称です。 理療の施術やセルフケア指導、健康への助言を通じて業務中に生じた疲労やその他の症状を取り除き、業務の能率向上と従業員の健康増進に役立てる事を目的としています。

中級講習会in福岡

2011年11月6日(日)10:00〜16:00

福岡大学においてM-Test中級講習会が開催されました。
ご参加の先生方は、日常診療にM-Testを取り入れられており、皆さん熱心に学んでいらしゃいました。また、鋭い質問も多く、お手伝いをさせていただいてる私にもとても勉強になりました。
実際に診療で用いてみての質問、その他ご不明な点などありましたら、ご連絡いただけたらと思います。
ご参加された先生方、大変お疲れ様でした。